SSブログ

秋の動植物 後編(花と虫) [小動物]

後半は、花と飛ぶ昆虫を中心に。

IMG_3067.JPG
ツリフネソウ

IMG_3068.JPG
群生してました!この季節になると毎年このようにたくさん咲いているんでしょうね。
奥の方までずっと続いてます。

IMG_3070.JPG
コンデジ望遠では無理、ホシホウジャク。
そういえばホシホウジャクがのんびり羽根を休めたりしているのを見たことがない。

IMG_3071.JPG
小学生のころ、近所の公園でクレオメにホシホウジャクが来ていて、「花も虫もものすごい不思議な形だ」と思ったことを意外と忘れずに今まできています。

IMG_3053.JPG
このそばで、
「ミツバチがアザミの蜜を吸っていていたと思ったら、
それをスズメバチが後ろから噛み付いて捕らえ揉み合い、
二匹ともその近くのクモの巣にひっかかり、
家主のクモはほかの獲物(バッタ)のお食事中」
という場面も見てしまいました・・・。あのあとどうなったんだろ。

IMG_3076.JPG
マーガレットとツユクサ。

IMG_3082.JPG

IMG_3093.JPG

IMG_3099.JPG
畦に居た猫。

IMG_3178.JPG
これは畑の花ではありませんが、おまけでコスモス。
産直の駐車場わきに毎年植えられているもの。

IMG_3179.JPG
黒くてひらひら・・・。

IMG_3181.JPG
クロアゲハがいました。

IMG_3182.JPG
蜜、吸い放題。


コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

秋の動植物 前編(保護色だったり保護色じゃなかったり) [小動物]

10月9日と16日の動植物写真を2回に分けて並べます!

IMG_3096.JPG
「ミゾソバ 牛の顔のような形の葉と淡紅色のの花」
牛の顔、なるほど。

IMG_3020.JPG
イナゴ、けっこういました。イナゴの色って緑と枯葉の色になってて良くできてるなぁ。

IMG_3026.JPG
トノサマガエル系。ダルマガエル?トウキョウダルマガエル?あたりの見分けができません^^;

IMG_3031.JPG
目がくりっとしていてかわいらしかった。

IMG_3032.JPG
ショウリョウバッタ(茶色)

IMG_3033.JPG
ショウリョウバッタ(緑色)
緑や茶色の色変わりがいて、保護色になっているらしい。

IMG_3034.JPG
片袖を脱いだようなテントウムシ。羽根の具合が悪いようでしたが活発に動き回ってました。

IMG_3037.JPG
刈り取り跡とカエル

IMG_3038.JPG

IMG_3042.JPG
田んぼ以外でも保護色になってるなぁイナゴ。

IMG_3091.JPG
全然、保護色じゃない白い蛾

IMG_3075.JPG
からすうりも目立つなー。

IMG_3172.JPG
↑↓羽根を開いたのと閉じたのではずいぶん印象が変わります。

IMG_3173.JPG


ポケット図鑑片手に同定作業しましたが、途中で娘に取り上げられて相当齧られてしまった。
水をはじく特殊紙加工「レインガード」なのでけっこう娘(のヨダレ)ガードにもなっていたようです^^;


nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

田んぼの白鷺そのほか [小動物]

8月27日、田んぼでの動植物。

IMG_2865.JPG
白鷺

IMG_2871.JPG
ジャノメ 渋い

IMG_2874.JPG
泥負い虫の大人

IMG_2875.JPG
露草色の甲虫

IMG_2877.JPG
雨蛙 葉っぱの下に息を潜めている(?)小さな虫も

IMG_2879.JPG
こおろぎ ちょい苦手

IMG_2881.JPG
ショウリョウバッタとイナゴ以外のバッタ系はちょっと苦手・・・

IMG_2882.JPG
水滴と雨蛙

IMG_2894.JPG
秋冬ものという感じだけど種類分からず。セセリって漢字だと「挵」すごい字だ・・・。

IMG_2896.JPG
シジミチョウ 背景にぼけているのは無数の水玉

IMG_2900.JPG
からすうり、かな。そういえば住んでいるあたりではからすうりも見かけないなー。

IMG_2897.JPG
薮に星のように咲く

IMG_2899.JPG


タグ:白鷺 雨蛙

稲穂と虫 [小動物]

8月13日。田んぼで見かけた動植物。
IMG_2837-2.jpg
ミヤマアカネかな?

IMG_2837.JPG
稲穂の真似みたいに上を向いてます。

IMG_2846.JPG
葉先に、黄緑に細〜くちらちら光るものがあって、目を凝らしてみると小さい尺取り虫みたいなのが渡ろうとしています。これは何になるんでしょうねー。葉っぱの影にもいるような。

IMG_2341.JPG
稲の花に来る虫もいるんですね。

IMG_2340.JPG
雨が降れば、蜘蛛の巣に小さな雫がたくさんついて存在がくっきりわかるのでしょうが、この日は晴れ。
ショウリョウバッタが捕まっているのもありました。

IMG_2350.JPG
晴れの日はお休みのかたつむり。

IMG_2849.JPG
ライダー系、おしりに棘がある?

IMG_2352.JPG
花が咲くと存在に気づくニラ。

IMG_2348.JPG
このもぞもぞっとした花がたくさん咲いていました。

IMG_2349.JPG
あたり一面は相変わらずせみの声。
ウグイスはもう鳴いていませんでした。


水色の昆虫とカナヘビの卵 [小動物]

IMG_2122.JPG
ツバメシジミかな。スギナの先についた水玉はかわいい。

IMG_2126-2.jpg
水色と黒のカミキリムシを見かけました。
はじめて見たような気がします。ちょっと調べてみたらラミーカミキリ?

拡大してみました。
IMG_2126.JPG
お食事中でした!この葉っぱは田んぼの畦端にもありましたがカラムシかな?

IMG_2125.JPG
シジミチョウ。

IMG_2127.JPG
何だかわからない幼虫!などいろいろな生物が集まる植物なのだなぁ。

IMG_2138.JPG
草むしりをしていたら出てきた卵3個。私は希望的観測も合わせてカナヘビの卵かなと思いましたが、茂みのところに置いてあげました。
子どものころ、庭でカナヘビの卵を拾って来て(多くはジャノヒゲの下にありました)水苔の上に置き、小さなカナヘビがうまれてくるのを楽しんでいたものです。
この3兄弟はどうしたかなー。

IMG_2136.JPG
ん!アンテナ野郎・・・。





アマガエルそのほか葉っぱにいた生きもの [小動物]

7月31日、ほとんど飽和水蒸気量ではというほどの重みのある曇り。
たまに雨がぱらつく。

IMG_2098.JPG
葉っぱの上を見るとだんだん目が慣れてきて、アマガエルがたくさん見つかりました。

IMG_2094.JPGIMG_2101.JPG
IMG_2097.JPGIMG_2096.JPG

IMG_2108.JPG
かたつむり

IMG_2100.JPG
ハエの仲間かな。ライダーっぽい。

IMG_2109.JPG
この茂みにたくさんのアマガエル、シジミチョウ、アブハエ類の生きものがいました。

さてそのほかに3枚ほど。

この日、稲の葉には水滴がたくさんついていました。
IMG_2090.JPG
水玉の精とはいかないけど・・・アブは見た目で損してる感じかなぁ。

IMG_2093.JPG
ジャノメ◎◉◎◉

エントリーナンバー210 ヒト
です。
IMG_2091.JPG図鑑によれば「田んぼの生きものにとって、ときにはとっても危険になったり、ときには頼りになったりする不思議な生きもの。」だそうですが、
私の場合、
『田んぼにいる生きものに興味はあるが頼りにならない存在、じろじろ見てわーわー言ってるし・・・!』
という感じでしょうか。

ツバメと陸生昆虫ほか [小動物]

IMG_2774.JPG
ツバメが舞い飛ぶ田んぼにて。

IMG_1764.JPG
ちょっと小粒で、ウリハムシ系かなと思いましたが「イネドロオイムシ」のようです。
稲の葉を食す害虫とのこと。田んぼの脇の草むらで見かけました。

IMG_2779.JPG
ツバメは飛んでる虫を食べるんだろうしな・・・。

IMG_1768.JPG
これはアオメアブかと思います。美しい青い瞳とか精悍なとか表現されてるものを見かけましたが、私にはグラサンをかけたサイケな奴にしか見えない・・・。こんな雰囲気のおっさんが何かの漫画に出て来たような・・・それを探してると記事がどんどん遅れていくのでちょっと保留。

IMG_2774-2.jpg
この日はツバメを見ながら、きょろきょろと水田まわりを散策。
そんな雰囲気を出すためにサブリミナル的にツバメの写真を挟んでおります。

IMG_2767.JPG
ハクセキレイ。

IMG_2770.JPG
ヒバリの声とウグイスの声もしました。

IMG_1766.JPGIMG_1767.JPG
葉っぱの影にいたキリギリス。ヒガシキリギリスというみたいです。
実は、ちょっと改めて眺めてみて苦手系かも^^;、
カ○ドウ○をちょっと思い出す、特に太もものあたり。
しかもカメラを向けるとさっと位置を変えて目を逸らすんですよ。

IMG_2769.JPG

IMG_2782.JPG
アゲハチョウ。

IMG_2768.JPG

最後の一枚はスズメ。
IMG_2783.JPG
何羽か写っていますが、やっぱり鳥影って風景の中にあっても特徴があるなぁと思いました。

ハルジオンかヒメジョオン [小動物]

IMG_1174.JPG
自分の小さいころからあたりに良く咲いている花だったけど、あまり見分けたりしてなかったです。

IMG_1162.JPG
泣いた後のまつげみたい。

IMG_1163.JPG
分け目があるかんじ。

IMG_1164.JPG
風に吹かれて!って感じだけどこのとき無風。

IMG_1165.JPG
ぽそぽそ・・・

IMG_1166.JPG
ぎゅぎゅぎゅ

IMG_1167.JPG
蕾が垂れてて葉っぱをみるとこれはハルジオン。

IMG_1168.JPG
蝶はヒメアカタテハかな?

IMG_1171.JPG
たまに見かけるものすごく小さい白い花。

IMG_1172.JPG
ベニシジミかな?

IMG_1173.JPG
この緑の草むらで撮ったもの。作業もしないとー。

蜂とジョウビタキと [小動物]

IMG_9287.JPG
堆肥コーナーをかえしてみたらいたら蜂。冬眠してた?

IMG_9295.JPG
ジョウビタキの雄。
近くまで来てくれて嬉しい。

IMG_9297.JPG
チェリーセージにせっせと来ていたハナバチは今日はいなかった。

IMG_9298.JPG
赤いのや白いのが多いのや、個性いろいろで蜂を待っている感じにも見えたが。
※そして、だいたい双子なんですよね。

IMG_9316.JPG
畑横のフェンスで見かけた朝顔(?)。

IMG_9317.JPG
形はカクカクしていて色は透き通るような濃い赤。

保護色、特に赤いカメムシ [小動物]

先週落とした虫食い有りのピーマン、今週も異様なほどの赤さを保っていた。
この赤さをちょっと写真におさめておこうと、近づいてみたら、
写真上部やや右寄りにカメムシがいます!
IMG_1844.JPG
ん!赤いカメムシが乗っかっていたようです。そしてずんずんと逃げ出しました。
なんでこんなに赤いのだろうってくらいピーマンと同じ赤さ。

これは
①ピーマンの汁を吸っているから
②カメレオンのように周りの色に合わせたから
のどっちかなのだろうか。それとも
③もともとこんなに赤いカメムシである。
なのだろうか・・・

そうかと思えばこんな地味なカマキリも。
IMG_1836.JPG
太陽のスポットライトを浴びないと気づかない。これも保護色。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。