SSブログ

チューリップの花 久しぶりのヌカ撒き [作 業]

チューリップがたくさん咲いていました。

IMG_8274.JPG
産直で買ってきたヌカを撒いています。

IMG_8278.JPG
娘は大人の真似をしたいらしく、農機具にも興味があるようです。
しかも帽子は私のを被っています。

IMG_8281.JPG
畑から眺める山々。この日も天気が良かったです。

娘はカメラに興味があり、今日は自分の影や、(↓娘撮影写真)
IMG_8289.JPG

IMG_8296.JPG
私の長靴とチューリップが偶然写ったりしていました。(↑娘撮影写真)

IMG_8313.JPG
4月の中旬に相当冷え込んでしまい、ナスとトマトの苗が寒さにあたってしまってダメになってしまったので、植えなおしました。

IMG_8317.JPG
今日もたくさん花摘みをしました。

IMG_8319.JPG
今日は白と紫が多く咲いているような気がしました。

IMG_8321.JPG


コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

チューリップの開花と苗植え [作 業]

気持ちよく晴れた日。
IMG_8176.JPG
畑に行く途中のお気に入りの風景の森も新芽の萌黄色や桜色がきれいでした。

IMG_8180.JPG
畑周辺の様子。右の小屋が農機具小屋&休憩所です。

IMG_8182.JPG
春めいてきて、空気もおいしく、わくわくしながらしばらくのんびり森を眺めていました。

IMG_8188.JPG
チューリップが開花していました。

IMG_8190.JPG
まだ2~3割くらいの開花かなぁというところ。

IMG_8184.JPG

IMG_8189.JPG
苗も植えました。今年は久しぶりにナス科もやります。
今日植えたのは、ナス・ミニトマト・キュウリ・フリルレタス・キャベツの苗です。

IMG_8196.JPG
娘が花摘みをして嬉しそうでした。

IMG_8199.JPG
今日の収穫(食べられませんが)。

コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

チューリップの芽 [作 業]

曇りがちで小雨もぱらつく日でした。

IMG_8115.JPG
どんよりとした中にほんの少し春の兆しがあるのもいいなぁと思った畑への道中。

IMG_8103.JPG
チューリップ畑は芽がたくさん出ていました。

IMG_8107.JPG

IMG_8104.JPG
水滴がたくさんついていてきれいでした。

娘とつくしを見つけたりしましたが、小雨が降っていたので、あまり長居はしませんでした。

IMG_8118.JPG
しばらく大事に握りしめていました。
コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

5年目の土起こし [作 業]

奥畑ノートも5年目を迎えました。
4年目の記録が空白になってしまいましたが、
冬の農閑期にまとめてと思っていて今になってしまいました。
ちょっとそれは後回しにして、とりいそぎ3月の土起こしです。

IMG_8025.JPG
あまりコマメに畑に来ることができず、久しぶりの作業でした。

IMG_7986.JPG
黄色いに長靴、日よけ帽と準備万端の娘です。

IMG_8022.JPG
久しぶりの山(with青空)でした。すがすがしい。

IMG_7988.JPG
駐車場にある補充用の赤土を畑を運んでいる・・・ように見えるかもしれませんが、手を添えているだけです。

畑のわきの用水路の水もきらきらで綺麗でした。
IMG_7995.JPG

ポンプで水を汲むのも覚えました。
IMG_8000.JPG

何回も汲んでいました・・・。
IMG_8008.JPG

肝心の畑の様子ですが、晩秋に植えたたまねぎ(赤・白)はどうも芳しくない。
いつもは球根でやってましたが、今回苗でやってみたのがいけなかったか・・・。
あとはチューリップを250本くらい植えたのが芽吹いていました。
IMG_8027.JPG

今日は、老朽化した竹の棒を短く折ったりして廃棄にまわしたり、
赤土と鶏ふんを十数回くらい畑に運び入れて、スコップで転地返しをしました。

IMG_8010.JPG
なので収穫はなしでしたが、近くの区画の女性に大根をいただきました。
(これがとてもおいしかったです)

IMG_8015.JPG
農機具小屋に向かう娘。

IMG_8018.JPG
農機具小屋は見慣れないものばかりで楽しいみたいです。
芝生のところでケンケンパしたり、斜面のところですべったり、
農作物の栽培よりは「娘の土遊び随行」になってしまってるのは、
しばらく続くだろうなぁ。

コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

チョコレート工場 [作 業]

冬のうちに、春に向けて、土を起こしておこうとでかけました。
IMG_4589.JPG
冬の畑の土はカサカサです。

耕運機で耕すと色が変わります!
IMG_4597.JPG
チョコレートのようなショコラ色。

IMG_4598.JPG
さつまいもの収穫以来の作業でした。

IMG_4599.JPG
縦、横とかけていきました。

IMG_4600.JPG
一回200円で借りられるありがたい耕運機です。

IMG_4601.JPG

IMG_4603.JPG
チョコレートケーキのように見えました。おなかがすいていたのかな・・・。

IMG_4606.JPG
石灰を撒いて、藁をすきこんであります。

IMG_4608.JPG
それを混ぜる私。娘はおんぶで熟睡zzz・・・。


おまけ;
IMG_4586.JPG
定点観測の田んぼ。こちらの土も今は春を待ってお休み中。

コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

里芋の収穫 [作 業]

著者近影シリーズIMG_3641.JPG
田んぼでの収穫物、玄米を10キロ受け取り、稲藁までもらってすっかり満足の私。

IMG_3643.JPG
こんな時期に冬瓜が一個なっていた。もう食べられない感じだけど・・・。

IMG_3644.JPG
今日は里芋を収穫します。

IMG_3647.JPG
娘はおんぶされてご満悦のようでした。

IMG_3649.JPG
秋ごろ、やっとおんぶができるようになりました。
普通より随分身長が小さいので(?)おんぶすると埋もれてしまってましたが、やっと頭が出るようになりました。
たくさん里芋食べて、身長が伸びるといいねー。

5種類の里芋を収穫しました。
IMG_3651.JPG
大野イモ
IMG_3652.JPG
八頭
IMG_3653.JPG
セレベス
IMG_3654.JPG
愛知早生

石川早生だけ撮ったデータが壊れてしまって画像なしです。

収穫後、休憩所にて。
IMG_3655.JPG
大きな窓を開けると風通しが良く、眺めが気持ちいいんだよなぁ〜!
板の間に娘と寝そべって一息。

IMG_3656.JPG
上を見ると天井はこんな風になっています。
木の節目を眺めていたら良く眠れそうです。

今年の作業は概ね終わり。


タグ:里芋
コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

さつまいも試掘 [作 業]

10月9日。稲を刈ったあと、今度は畑に来てさつまいもの試掘をしまーす。
IMG_3108.JPG
試掘前、さつまいも畑を目の前にして。
収穫時期を調べてたら、苗の説明書にも「試掘をしてみる」とありました。
土の中のことですからね。花が咲くわけでもないし、葉っぱにも変化はないみたい。

IMG_3110.JPG
試し掘り中。ごろごろっと出て来ます。いい感じかも。

蔓をかきわけ種類別に掘り進めていくうちに、冬瓜がひとつごろっと現れました。
IMG_3113.JPG
冬瓜としては小さい品種の「草枕」。まさに草枕って感じでした。

IMG_3115.JPG
6種類のサツマイモを掘りました!
手前から、安納芋・シモン芋・鳴門金時・紅あずま・紅乙女・ムラサキホマレ、です。
奥の二種類は植えつけの時期が遅かった分かちょっと小ぶりでした。

試掘結果を記録として並べます。
IMG_3116.JPG
安納芋⇒手頃な大きさ。形がちょっとモグラっぽい。けどおいしそう。

IMG_3117.JPG
シモン芋⇒とにかくでかい。白い。ごつごつしている。

IMG_3118.JPG
鳴門金時⇒細長い。一般的なさつまいもという感じ。

IMG_3119.JPG
紅あずま⇒色がきれい。

IMG_3120.JPG
紅乙女⇒紅あずまに似ている。

IMG_3121.JPG
ムラサキホマレ⇒大根のように見える。

IMG_3122.JPG
冬瓜はひとつだけでしたが、初収穫なので嬉しい(今まで数回失敗している)。
500円の種(10個)で発芽したのが5本、収穫は1個か・・・。

IMG_3123.JPG
試掘した範囲は右側です。全体の4分の1くらいでしょうか。


トノサマバッタの産卵 [作 業]

IMG_2815.JPG
すがすがしい空でした。

IMG_2818.JPG
サツマイモ畑

IMG_2816.JPG
サツマイモの葉に埋もれた冬瓜の花、発見!

IMG_2820.JPG
里芋5兄弟の今。

IMG_2819.JPG
さて、サツマイモの収穫時期はいつだろう?

IMG_2821.JPG
トノサマバッタの産卵!!帰りぎわ、駐車場の砂利のところで。



冬瓜の花が咲いた [作 業]

IMG_2568.JPG
冬瓜の花がたくさん咲いていました。テントウムシって目立つね。

IMG_2572.JPG
蔓植物の蔓ってすごいなぁ。自由自在に手のように伸びていきます。
生きものみたい!って生きものは生きものですが。

IMG_2569.JPG
さつまいもの畝に乗り出し、渾然一体となってしまいましたが、数メートル伸びています。

IMG_2574.JPG
これからいくつ実るか、実らないか。冬瓜は成功したことないので、楽しみにしている。

IMG_2575.JPG
里芋もキラキラの水玉の世界で良かったけど、我に返ってみるとアンテナ軍団が!
御免・・・!といいながら何匹か。

IMG_2576.JPG
さつまいもの収穫も楽しみだなー。
離乳食に入れるのが夢だな。一回に20gくらいしか使わないけど・・・。


畑周りで撮った写真を4枚ほど。
IMG_2541.JPG
ナガコガネグモ。クモにはがんばれ!と念じることにしている。
圃場の優秀な天敵(いわゆる害虫にとって)、だったか。
あ、でも巣をつくるのより歩き回る方が優秀だったっけ。

IMG_2559.JPG
ハハコグサとカヤツリグサと・・・

IMG_2542.JPG
分かりそうで分からない花。

IMG_2563.JPG
これもありそうではじめて見た花。


番兵君 [作 業]

電気柵の設置について、町からお知らせがきました。
アライグマ・ハクビシン侵入防止対策で、8月12日から通電が開始されたのこと。
農作物の被害が相次いで発生しているらしい。
IMG_2371.JPG
商品名は「ミニ番兵君」。
 1.3秒間隔で発生するショックパルスで動物に心理的恐怖感を与え、侵入を防ぎます。
 流れる電気は国内電気柵の基準に沿った安全なものです。
とのこと。

ここで思い出すのは去年のメロンです!
http://asagaya24-hatakenote.blog.so-net.ne.jp/2010-07-31-2
アライグマもハクビシンも雑食みたいですが、メロンなんてペロリだろうなぁ。

そういえば、畝に犬がかけまわったみたいな跡があったりしたこともあるし、
夜になると駆け回ってるのかな・・・。

ここの農園はフェンスが丈夫に作られていますが、付近の畑はイノシシの被害が大変らしい。
じゃがいもなんかイノシシのために作ってるのではというくらい食べていくって・・・。
畑だったら効率良くお食事ができるもんなー。

サツマイモ畑、茂ってきました。
IMG_2372.JPG
今年はいいやと思ってた赤紫蘇が頭角をあらわしはじめました。

IMG_2374.JPG
去年のこぼれ種のアバシーゴーヤがはえてました。実るかな?

IMG_2376.JPG
バッタは歩くたびにぴょんぴょんと跳ねていきます。
葉っぱにおうち(テント風?)を作っている輩もいるようです(写真右)。

IMG_2373.JPG
手前の畝は冬瓜で、けっこう伸びてきてるんですがこの写真だとちょっと分かりにくい。

IMG_2377.JPG
これもこぼれ種の花。

IMG_2378.JPG
ここ数日、雨が降っていなかったと思いますが、一粒だけ水滴がありました。
数滴が集まったり、少しずつ蒸発していったりして、最後のひと雫なのかな。。。

IMG_2380.JPG
雑草畑は、適当に心にフィルターをかけて観察^^;

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。